2014年の記事一覧
-
- 8月3日は何の日?
日本では国民の休日をはじめ、多くの記念日が定められています。 では、「8月3日」は何の日かご存知でしょうか? 実は、この日は「司法書士の日」なのです。 2010年(平成22年)6月に開催された日本司法書士会連合会定時総会…
-
- 旧民法と相続登記
’土地が戦前に亡くなったおじいさんの名義のままになっていることが分かったんだけど、これってどうなるの?’ 戦前といえば、まだ民法に家督相続という制度があった頃です。 今の民法には法定相続…
-
- 相続と保証債務の話
相続とは不動産や預貯金などの財産を、被相続人(お亡くなりになった方)から引き継ぐものと考えられている方がおられます。確かにその通りなのですが、「マイナス財産」即ち借金なども同じように相続してしまうのです。 被相続人…
-
- 「高齢者・障害者のための 成年後見相談会」開催のお知らせ
判断能力が不十分な方を保護し、ご本人の意思を尊重して支援する成年後見制度 が施行されてから13年が経ちました。 自分が亡くなった後の知的障害のある子どものこと・・・ 離れて暮らしている親に認知症状があり、悪徳商法にだまさ…
-
- 「パワハラ(パワーハラスメント)」って?
4月に学校を卒業し中堅会社に就職したA君。 入社後、研修期間を終え営業部門に配属となり、同僚や上司にも恵まれ充実した社会人生活を送っていました。 ところが、9月に入って人事異動があり、直属の上司が変わったことから、…
-
- 事業承継を考える
事業承継とは、会社の経営を後継者に引き継ぐことですが、経営者が生前にバトンタッチをすることは少ないようで、経営者の突然の急病や死亡などによって早急に対策を考えなければならなくなるケースが多いようです。 経営者が元気なうち…
-
- 高齢者の消費生活トラブルと成年後見
高齢社会白書(平成24年度版)によると、一人暮らしの高齢者が増加傾向にあるとのことです。 また、消費生活年報(2012年度版)によると、高齢化にともなって、高齢者が契約当事者である相談については、年々増加しているとの…
-
- 財産管理と司法書士
今年(平成25年)1月20日に、NHKドキュメンタリー「終の住処はどこに 老人漂流社会」が放送されました。 その主題は、「今、高齢者が自らの意志で死に場所すら決められない現実がひろがっている」という重いものでした。 ひと…
-
- 仮設住宅でお会いしたお母さん
「3月11日」 仮設住宅でお会いしたお母さん 今日で震災から2年が経ちました お元気ですか 最初お会いしたとき、もう来るなとおっしゃっていました それでも、1時間以上仮設の現状を話され続けましたね 私たちは聴く事しかでき…
-
- 法律相談費用特約・弁護士費用特約は、司法書士も使えます。
現在、ばんばひろふみ!ラジオ・DE・しょー!(ラジオ関西毎週金曜日9:00 – 11:45)の番組内で司法書士会のコーナー「ばんばん暮らしの法律劇場★お師匠さんより司法書士さん!」が放送されています。 このコ…