コラム一覧
-
- 5W1H司法書士
さて問題です。「平均年齢41・5歳」これは何を指しているでしょうか? 正解は令和6年司法書士試験の合格者の平均年齢です。 以前から司法書士は前職等で様々なキャリアを経た人が多いと言われていました。子供の頃から「司法書…
-
- 心配事は近くで相談を
3月も中頃に入り、やっと春の息吹を感じられるようになりましたね。 4月から新生活を始める新社会人や新入学生は、準備の真っ最中でしょうか? 新生活がステキなものになりますように・・・と心より応援したいです。 新生活やその準…
-
- 遺言を書いてみよう
法務局で自筆の遺言を有料(3,900円)で保管してもらえる、「自筆証書遺言書保管制度」が始まって、もうすぐ5年になろうとしています。利用者は年々増えていて、令和6年度は23,419件(法務省民事局:「遺言書保管制度の利用…
-
- 司法書士はこれからも市民と共に
令和7年になりました。 本年もよろしくお願いいたします。 1月17日に阪神・淡路大震災から30年をむかえます。 平成7年に発生した阪神・淡路大震災をきっかけとして、我々司法書士は、被災者が抱える法律問題を解決するための相…
-
- 終活とエンディングノート
ここ数年、「終活を始めた」という知人から立て続けに、先代から引き継ぎ困っている不動産について、「自分の代で問題を片づけておきたい」と相談がありました。幸運な事に、どのケースも安心できる状況に決着でき、「気掛かりな事がよ…
-
- 困りごと電話相談会
今年の夏も、長く、暑い日が多かったですね。 一変、急に寒くなったりと、気がつけばもう年末が迫ってきて… 月日が経つのは早いものですね。 そして毎年、年末を前に、自身の生活に不安を抱えている方の相談も増える傾向にあります。…
-
- 「無料相談会」できることできないこと
4月から相続登記が義務化され、半年が経ちました。 無料相談会でも、相続に関するご相談が増えています。 相続のご相談だけでも事情は様々。複雑な事案の中には、法律でスッキリと解決できないこともあり、少しでも相談された方のお役…
-
- 地面師たち
Netflixで7月から「地面師たち」というドラマの配信がスタートしました。原作は、実在の地面師事件に着想を得た新庄耕さんの小説「地面師たち」です。 再び土地価格が高騰し始めた東京。辻本拓海(綾野剛)はハリソン山中(豊川…
-
- 令和6年9月23日「お悩みパーフェクト相談会」開催のお知らせ
令和6年9月23日(月・祝)に兵庫県下の10業種の専門家が一堂に会して、無料の「お悩みパーフェクト相談会」が開催されます。 10業種の専門家が一堂に会して、県民の皆様の様々なお悩みにお答えいたします。 どこに相談すればい…
-
- 有権者によるインターネットを使った選挙運動について
東京都では、7月7日に知事選挙の投票日を迎えるようですが、皆さん、選挙をつかさどる法律「公職選挙法」という法律を見たり聞いたりしたことがありますか? 国会議員、地方公共団体の議会議員及び長の選挙をつかさどる法律が公職選挙…