5W1H司法書士
さて問題です。「平均年齢41・5歳」これは何を指しているでしょうか?
正解は令和6年司法書士試験の合格者の平均年齢です。
以前から司法書士は前職等で様々なキャリアを経た人が多いと言われていました。子供の頃から「司法書士になりたい。」と思い学校を卒業してからすぐに司法書士になる人は少数派でサラリーマンや公務員、専業主婦であった方々が一念発起して司法書士試験に合格して司法書士を第2の職業選択として選ばれた方が多数派です。中には前職でプロ野球選手であった方もおられると聞きます。
しかし司法書士の合格者の平均年齢は近年、上り続けています。その要因として考えられるのは新卒人口の減少等により就職状況が良化したことにより司法書士試験のような難関資格を目指すリスクを取るより就職した方が安全だという社会状況等があるのかと考えます。従って学生時代に司法書士を目指す方が以前よりも更に減少した為、合格者の平均年齢も上がり続けているという状況が生じています。
そこで日本司法書士連合会は「司法書士を目指す若者を増やしたい。」と考えて「5W1H司法書士」という動画を制作致しました。
「5W1H司法書士」の動画の内容としては、20代と思しき2名の男女が、将来の司法書士になった自分達から司法書士の魅力を教えてもらい司法書士を目指すという内容になっています。
「5W1H」とは「Why」「What」「When」「Where」「Who」「How」を意味してトピックごとに司法書士の仕事の魅力を伝える内容の動画となっておりますので、ご興味を持たれた方は以下のリンクからぜひご覧ください。
https://www.shiho-shoshi.or.jp/howto/